|
|
|
|
|
乳用牛トップ >> ぼくにも乳用牛、飼えるかな? >> ウンチが土を豊かにする【ふん尿の処理と利用】 >> 肥料としての利用
![]() |
![]() |
|
肥料としての利用
土地、作物、環境にも好影響土作り、作物の生育、そして作業環境の上からも、堆肥は以下のような好影響をもたらします。 1.良質な堆肥は清潔感があり、ハエの発生や悪臭もないため、作業環境に不快感がない 2.多量に施用しても害はないため、出来上がった作物も安全性が高く、高品質 3.堆肥は黒褐色をしていて、春先のように土がまだ冷たい時でも地温を上げる効果があり、作物の生育を助ける 4.畑に施用すると、有機物や肥料成分を増やし、土壌(どじょう)に役立つ微生物を増加させて土の健康(成分・構造)を増進させる。こうして作られた作物は収量、品質ともに向上する 5.堆肥作りには堆肥舎や運搬・切り返し用の作業機械(バケットローダ)があれば省力的に作ることができる 6.余った堆肥を畑作農家などに販売すれば、収入源にもなる 7.敷料として再利用できる。従来、乳用牛の敷料として利用していたオガクズが、原材料(丸太)の輸入減少で入手しにくくなったので、その代わりとして(戻し堆肥と呼ぶ) |