畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
酪農(らくのう)って何? 乳用牛のからだのひみつ ぼくにも乳用牛、飼えるかな? 牧場へ行こう 乳用牛とは大昔から友だちだった 栄養たっぷり、おいしいね

乳用牛トップ >> ぼくにも乳用牛、飼えるかな? >> りっぱなお母さんになるために【子牛の育て方】 >> カーフハッチ

ぼくにも乳用牛、飼えるかな?  

1日に30kgも食べるんだって【エサの与え方】

草やワラがおいしい牛乳にかわる【エサ作り】

りっぱなお母さんになるために【子牛の育て方】

ちゃんと世話をしないと病気になっちゃう【おもな病気と対策】

ウンチが土を豊かにする【ふん尿の処理と利用】

カーフハッチ

写真1
カーフハッチ。「ぼくの家は住み心地バツグンだよ。」

子牛の住まいは一戸建

 生まれたばかりの子牛は体力が弱く、病気にかかりやすいため、集団で飼育すると、ちょっとしたことで他の牛の病気がうつってしまいます。そこで、子牛を個別に飼育するための小型の牛舎が開発されました。これをカーフハッチといいます。これは、日光や雨を避ける小屋と、柵で囲まれた小さな庭のような部分で構成されています。畜舎の外に設置されたカーフハッチは、畜舎の中に比べて細菌に汚染される頻度が少ないので、子牛には適した環境になっているのです。
 仮にカーフハッチにいる子牛が病気になってしまったとしても、個別に飼われているので、他の子牛に病気を移すことが防げます。大きな農場などでカーフハッチが立ち並ぶと、さながら団地のようです。子牛は、感染に抵抗力のつくある程度の大きさになるまで、ここで育てられます。

関連リンク

 畜産ZOO鑑内の関連ページ

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.