畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
酪農(らくのう)って何? 乳用牛のからだのひみつ ぼくにも乳用牛、飼えるかな? 牧場へ行こう 乳用牛とは大昔から友だちだった 栄養たっぷり、おいしいね

乳用牛トップ >> 乳用牛とは大昔から友だちだった >> 白黒の牛だけじゃない【乳用牛の品種】 >> ジャージー種

乳用牛とは大昔から友だちだった  

改良を重ね、たくさんの牛乳を出せるようになった【酪農の歴史】

白黒の牛だけじゃない【乳用牛の品種】

おいしい牛乳のできあがり【牛乳が市場に出るまで】

クローン牛って知っている?【酪農の現状と新技術】

ジャージー種(Jersey)

写真1
小型で骨が細いジャージー種
写真3
耐暑性が強いので、熱帯地方で多く利用される

鹿(しか)のような印象をもつ

 ジャージー種は、英仏海峡のジャージー島原産の乳用種です。フランスのブルトン種やトルマン種を基礎に改良されましたが、ブルトン種の影響を強く受けています。
 毛色は、明るい淡褐色から暗い黒褐色までさまざまですが、単色で体の下部や四肢の内側は色が淡く、頭、頸(くび)、尻(しり)に濃色のボカシのあるものがほとんどです。体は小型で、細くてきゃしゃな骨格をしており、顔はしゃくれていて目が大きいので、鹿のような可憐(かれん)な印象を与えます。性質は活発ですが、やや神経質です。
 体が小さいため、乳量は年間約4000kgとそれほど多くありません。しかし、乳脂肪率が高く(約5%)、脂肪球も大きいのでクリームが分離しやすく、その上、カロチン含量も高くて美しい黄色がでるので、バター原料乳として最適です。また、耐暑性が比較的強いため、熱帯地方の乳用牛の改良に多く利用されています。


動画を見る(「ジャージー種」wmv形式 11.5MB 2分02秒)

get_wmp ※動画をご覧になるには、Windows Media Player が必要になります。再生されない場合は、こちらのページでダウンロードしてください。

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.