|
|
|
|
|
乳用牛トップ >> 乳用牛のからだのひみつ >> 牛には胃が4つもある【乳用牛のからだの特徴】 >> 胃の構造と働き
![]() |
![]() |
|
胃の構造と働き
牛の胃は4つもあります 最も大きい胃は、エサが食道から真っ先に入る第1胃(ルーメン)で、成牛だと120リットルもあります。第1胃に共生している微生物の作用によって、草などのエサを発酵・分解し、栄養素として利用できる形に変えます。人間の場合、食物中の繊維は5%程度しか消化できませんが、牛ならばは50〜80%程度できます。 |
![]() |
|
|
|
|
|
|
乳用牛トップ >> 乳用牛のからだのひみつ >> 牛には胃が4つもある【乳用牛のからだの特徴】 >> 胃の構造と働き
![]() |
![]() |
|
胃の構造と働き
牛の胃は4つもあります 最も大きい胃は、エサが食道から真っ先に入る第1胃(ルーメン)で、成牛だと120リットルもあります。第1胃に共生している微生物の作用によって、草などのエサを発酵・分解し、栄養素として利用できる形に変えます。人間の場合、食物中の繊維は5%程度しか消化できませんが、牛ならばは50〜80%程度できます。 |
©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.