乳用牛トップ >> 栄養たっぷり、おいしいね >> 牛乳たっぷりの乳製品 >> アイスクリーム
|
|
アイスクリーム
アイスクリームの製造方法
アイスクリームのミックスを凍結しただけで、硬化しないものをソフトクリームといいます。これに対して、ソフトクリーム状のものを、さらに硬化させると通常のアイスクリームとなります。これを、ハードアイスクリームという呼び方をする場合もあります。
アイスクリーム類の保存はかなり厳重で、マイナス20度以下であることが理想です。さもないと、結晶が大きく、ザラザラしたり、油っこくなったりして、風味がおちてしまうのです。
アイスクリームの規格
アイスクリームの仲間には、分類上アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスがあります。原料の主成分が牛乳や乳製品であるのがアイスクリームで、乳成分由来の原料使用量 が少ないものがアイスミルクとラクトアイスになります。また、乳成分を使用しなくても類似のものが製造でき、これを氷菓といいます。
アイスクリーム類では、香料や原料に由来する名称をつけることが多く、例えば、バニラアイスクリーム、フルーツアイスクリーム、抹茶アイスクリームなどがあります。
アイスクリーム
■アイスクリーム類の定義および成分組成(抜粋、乳等省令より)
区分 |
乳製品 |
アイスクリーム類 |
アイスクリーム |
アイスミルク |
ラクトアイス |
定義 |
生乳、牛乳又は特別
牛乳又はこれらを原料として製造した食品を加工し、又は主要原料としたものを凍結させたものであって、乳固形分3.0%以上を含むもの(はっ酵乳を除く) |
アイスクリーム類であってアイスクリームとして販売するもの |
アイスクリーム類であってアイスミルクとして販売するもの |
アイスクリーム類であってラクトアイスとして販売するもの |
成分規格 |
乳固形分( )内は乳脂肪分 |
15.0%以上
(8.0%以上) |
10.0%以上
(3.0%以上) |
3.0%以上 |
細菌数
標準平板培養法=S |
10万以下
(S1g当り) |
5万以下
(S1g当り) |
5万以下
(S1g当り) |
大腸菌群 |
陰性 |
陰性 |
陰性 |
資料:日本乳業年鑑,327.
*1 氷菓 アイスクリーム以外のものをいう |
関連サイト