畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
よろず畜産
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
酪農(らくのう)って何? 乳用牛のからだのひみつ ぼくにも乳用牛、飼えるかな? 牧場へ行こう 乳用牛とは大昔から友だちだった 栄養たっぷり、おいしいね

乳用牛トップ >> 牧場へ行こう >> 牛舎は牛乳をつくりだす食品工場【牛舎の種類と構造】 >> 牛舎の種類

牧場へ行こう  

酪農家は何種類もの仕事をこなす【酪農家の仕事】

じょうずにしぼるとお乳をたくさん出してくれる【牛乳が出荷されるまで】

牛舎は牛乳をつくりだす食品工場【牛舎の種類と構造】

酪農家になるのはなかなか大変だ

牛舎の種類

写真1
繋(つな)ぎ牛舎
写真2
スタンチョン牛舎
写真3
タイストール牛舎
 

繋(つな)ぎ牛舎

 牛舎の約90%以上は繋ぎ牛舎です。繋ぎ牛舎は、個体ごとの観察や十分な管理、飼料給与がしやすいといった利点がありますが、飼養管理に機械を使用しにくいため時間がかかり、多頭化しにくいといった欠点もあります。
 繋ぎ牛舎での年間の飼養管理の労働時間は、1頭当たり約120時間かかります。この労働時間を省力化するためには、

1.搾乳時の手間を省くための機械装置の導入

2.ふん尿処理に自然流下式を取り入れるか、バーンクリーナー(ふん:ふんや敷料をかきよせて舎外へ搬出する装置)を設置

3.濃厚飼料の自動給餌(きゅうじ)機を導入

などの方法がとられています。

フリーストール牛舎(放し飼い方式)

 搾乳用牛60頭以上を越える場合にフリーストール牛舎は適しており、最近では多頭化と省力管理を図るため、増加しています。繋ぎ牛舎に比べて個体管理がいきとどかないのが欠点ですが、飼料給与やふん尿処理の省力化、牛が自由に行動できるといった利点があります。1日の給餌は2回で、また1日6回ほど、飼料を食べやすいように寄せたり混ぜたりします。ふん尿処理はバーンスクレーパ(通 路のふんをかきよせる装置)などを使用し、搾乳にはミルキングパーラー(搾乳専用施設)を利用します。
 一般には年間の飼養管理の労働時間は、1頭当たり50時間ほどで、繋ぎ牛舎に比べ約60%も省力化できます。

写真4
フリーストール牛舎
写真5
ルーズバーン牛舎
関連リンク

 畜産ZOO鑑内の関連ページ

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.