|
|
|
|
馬トップ >> 人間とくらす >> 大切な日本在来馬【在来馬品種】 >> 御崎馬(みさきうま)
![]() |
![]() |
|
御崎馬(みさきうま)![]() 御崎馬
国の天然記念物に指定された在来馬 宮崎県都井岬で「日本の野生馬」のキャッチフレーズで親しまれている御崎馬は、体高が100-120cm程度の野生色のポニーです。国の天然記念物の指定を受けて約100頭の自然繁殖集団として維持され、都井岬の特異な環境(高温多湿、台風の通り道、ソテツの原生林のほか野芝を主体とした特殊な生物相)の中で観光資源として元気に遊んでいます。 人なつっこい御崎馬と無責任な観光客御崎馬は人なつっこい性質で、観光客が自動車で訪れると、親馬たちは子馬を連れて次々にその周りに近寄ってきます。馬は人に馴れているので、観光客が体に触れたり、車から降りて近付いていっても、危害を加えたり逃げ出したりしません。しかし、この人なつっこさは心ない観光客が不用意に与えるお菓子に味をしめているからとも言えます。以前、観光客が与えたビニールの菓子袋を喉に詰まらせ、何頭かの馬が死亡する事故が起こりました。観光客が不用意に食べ物を与えたり、無責任に馬と接すると事故の原因になるので、観光ルールは絶対に守らなければいけません。
|