|
|
|
|
|
馬トップ >> スピード、スタミナ、もっているよ >> 250種類以上も【野生馬の改良】 >> 冷血種と温血種と半血種
|
冷血種と温血種と半血種
血種の区別品種名とは別に馬の外見的な特徴から、大柄で運動性の鈍い馬(ばんえいに適している)を冷血種、中型で運動性の活発な馬(騎乗に適している)を温血種に分け、そして両者の交配によって生まれたものを半血種とよびます。冷血種を庸種(ようしゅ)や西洋種、また温血種を貴種や東洋種と呼んでいた時代もありました。ポニーとは背の高さ(体高)が148cm以下の馬の総称です。 重種と軽種馬は体格によっても分けられます。ブルトンのような、大きくてがっしりした体の馬を重種と呼び、サラブレッドのような、細い体つきの馬を軽種と呼びます。また、2つの種類の中間的なものを中間種と呼び、クォーターホースなどがこれに当てはまります。 ©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved. |



