畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
スピード、スタミナ、もっているよ やさしく声をかける 人間とくらす 人と馬とが一体になる もっと、もっとなかよくなろう

馬トップ >> スピード、スタミナ、もっているよ >> 人を乗せて走るのにむいている【馬のからだの特徴】 >> 丈夫な足回り

スピード、スタミナ、もっているよ  

人を乗せて走るのにむいている【馬のからだの特徴】

250種類以上も【野生馬の改良】

丈夫な足回り

前肢と後肢それぞれの役割

 馬は歩行する際に、着地のときにかかる体重を前肢が支え、後肢が体重を前に送り出しています。また4肢の周囲に付いている沢山の筋肉を上手に使ってスムーズに歩行運動をします。

ひづめは人間の指先にあたる

 馬はつま先立ちで走るため、つま先が地面と接する部分に大きな負担が生じます。しかし、馬が進化していく過程で、指先の皮膚を角質化して保護するための「蹄(ひづめ)」が発達し、より速く走れる構造になりました。

 

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.