畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
肉用牛(にくようぎゅう)って何? 肉用牛のからだのひみつ ぼくにも肉用牛、飼えるかな? 農場へ行こう 肉用牛とは大昔から友だちだった 栄養たっぷり、おいしいね

肉用牛トップ >> 農場へ行こう >> 年に1頭、大切に育てる【繁殖農家の仕事】 >> 繁殖牛のボディーコンディション

農場へ行こう  

牛に気持ちよく生活してもらうために【肉用牛農家の仕事】

年に1頭、大切に育てる【繁殖農家の仕事】

牛への愛情がおいしいお肉をつくりだす【肉用牛が市場に出るまで】

目的によっていろんなタイプが【牛舎の種類と構造】

肉用牛農家になるのはなかなか大変だ

繁殖牛のボディーコンディション

肥りすぎ、やせ過ぎは繁殖成績が悪くなる

 ボディーコンディション(BC)は繁殖牛の体の脂肪の蓄積状態を示すものです。
 つまり、空胎期、妊娠(にんしん)末期、授乳期などに適した脂肪の蓄積状態を1から5まで5段階のランクを付けています。ランク1はやせすぎ、2はやせぎみ、3は普通、4は肥りぎみ、5は肥りすぎ…というように表現します。
 肥りすぎはオーバーコンディションといい飼料の給与過多が原因の場合が多く、逆に、やせすぎはアンダーコンディションといい、飼料給与不足による場合が多いようです。いずれの場合も繁殖成績が悪くなるケースが多くみられます。
 一般に妊娠末期の牛は過肥(肥りすぎ)の傾向がありますが、肥りすぎは難産になりやすく、分娩(ぶんべん)後には食欲低下や代謝病のケトージス症にかかりやすくなります。

 また、授乳期はやせすぎになりやすく、そのため泌乳量が減少し、時には授乳を嫌い、子牛の発育が悪くなりがちです。
 多頭飼養の経営では、月2回、個体ごとにBCスコア(BCS)を記録し、飼料給与量を増減してBCを制御することが大切です。妊娠牛のBCSは3-3.5、授乳牛の場合は2.5-3が理想的です。
 BCSの低い繁殖牛は粗飼料の大部分が稲ワラで、良質な飼料作物のサイレージや濃厚飼料が不足している場合にみられます。

関連リンク

 畜産ZOO鑑内の関連ページ

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.