畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
養豚(ようとん)って何? 豚のからだのひみつ ぼくにも豚、飼えるかな? 養豚場へ行こう 豚とは大昔から友だちだった 栄養たっぷり、おいしいね

豚トップ >> 養豚場へ行こう >> ストレスがたまると太れない【飼育上の注意】 >> 飼い方のいろいろ

養豚場へ行こう  

おくびょうな性格だから、おどろかせてはだめ【養豚家の仕事】

豚の母さんは子育てじょうず【母豚の管理】

ストレスがたまると太れない【飼育上の注意】

豚は清潔好きで、トイレの場所は決まっています【豚舎の種類と構造】

養豚家になるのはなかなか大変だ【養豚農家の経営方法】

飼い方のいろいろ

写真1
ストレス解消にもなる放牧
写真2
窓がないウインドウレス豚舎

平飼い以外の飼育方式

 一般的な平飼いの他にも、次のような飼育方式があります。

ケージ飼い:

豚をケージ(かご、おり)に収容する方式で、おもに個体管理が目的です。ケージは天井部分がなく、床面は網状で、ケージ自体が中空にあるため尿はすべて落下します。しかし、四肢の踏ん張りに欠けることもあるので、体型に悪影響を及ぼすこともあります。防暑・防寒対策にも注意が必要です。

ウインドウレス豚舎:

無窓豚舎ともいい、悪臭、騒音、害虫発生などの環境問題に対応する都市近郊型の豚舎といえます。窓がなく、照明、換気、空調などを人工的に調節しているため、普通の豚舎に比べ建設費、維持費がかかるので、一般的ではありません。

放牧・放飼:

豚を草のある場所に放すのを放牧、裸地に放すことを放飼といいます。適度な運動ができるので、四肢を強健にし、産肉性を向上させ、ストレスを軽減させる効果があります。

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.