|
|
|
|
|
豚トップ >> ぼくにも豚、飼えるかな? >> ウンチが土を豊かにします【糞尿(ふんにょう)の処理と利用】 >> ウンチやおしっこの処理と利用
![]() |
![]() |
|
ウンチやおしっこの処理と利用![]() 捨ててしまう 処理は大きく廃棄と利用に区分されます。廃棄とは単に捨てることを目的としたもので、さらに浄化処理と処分に区分されます。 いろんな利用法排泄(はいせつ)物は肥料、エサ、餌料(じりょう)などに利用されます。 肥料利用: 堆肥(たいひ)化処理、液肥化処理、乾燥化処理などがあり、園芸店などで堆肥や乾燥ふんとして買うことができますが、液肥は草地などへの利用が一般的です。 飼料利用: ふんだけ(低水分状態)、あるいはふん尿こみ(高水分)で発酵(はっこう)処理した物、ふんを乾燥させた物、混合液(ふん尿+洗浄水+希釈水)を配合飼料などと混合して豚に与えます。しかしこれらには、安全性、飼料としての価値、経済性などの問題が残ります。 餌料利用: 汚水でクロレラを培養、ふんを堆肥化、排出された余剰汚泥(活性汚泥法処理で不必要となった微生物の死骸:しがいや有機物の集合体)を養魚(コイ、ドジョウなど)のエサに用いることです。 その他、メタンガスを発生させ燃料にしたり、アルコール発酵させるなどの利用が考えられ、一部では実際に利用しています。 |