|
|
|
山羊トップ >> 山羊とは大昔から友だちだった >> 世界の山羊
![]() |
![]() |
|
世界の山羊
山羊飼養頭数 世界の山羊飼養頭数は、1997年FAOの調べによると約7億頭といわれています。そのうちアジアが全体の65.7%を占め、ついでアフリカが25.7%となっています。国別では、中国が最も多く全体の24.3%を占め、ついでインドが17.1%となっています。 飼養目的山羊は、山羊乳、山羊肉のほかに、皮や毛も利用されています。その生産量は、 ・山羊乳: 全体で1059万2千トン。中でもアジアが594万4千トンと最も多く、全体の56%を占める。主な地域は、中国、インド、バングラデシュなど ・山羊肉: 全体で370万1千トン。中国、インド、パキスタン、ナイジェリアなどが多い。1人当たりの消費量はギリシアやパキスタン、イランが多い ・山羊皮: 生革で62万3千トン。アジアは46万トンと全体の73%を占める。主要生産国は中国、インド、パキスタン。アフリカでは11万5千トンで全体の19%を占め、ナイジェリア、エチオピア、ケニアの順 毛を利用するアンゴラ山羊の毛はモヘアと呼ばれ、トルコ、南アフリカ、アメリカが主な飼養地となっています。カシミヤ山羊は、中国、モンゴル、イラン、イラク、トルコなどに広く分布し、その毛は高級繊維原料として輸出されています。 |