畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
養豚(ようとん)って何? 豚のからだのひみつ ぼくにも豚、飼えるかな? 養豚場へ行こう 豚とは大昔から友だちだった 栄養たっぷり、おいしいね

豚トップ >> 養豚場へ行こう >> 養豚家になるのはなかなか大変だ【養豚農家の経営方法】 >> 飼養戸数の減少と飼養頭数の増加

養豚場へ行こう  

おくびょうな性格だから、おどろかせてはだめ【養豚家の仕事】

豚の母さんは子育てじょうず【母豚の管理】

ストレスがたまると太れない【飼育上の注意】

豚は清潔好きで、トイレの場所は決まっています【豚舎の種類と構造】

養豚家になるのはなかなか大変だ【養豚農家の経営方法】

飼養戸数の減少と飼養頭数の増加

写真3
大規模な養豚場

大規模、多頭飼育化

 日本では1960年(昭和35年)には、日本の約80万戸の農家(養豚農家)で190万頭の豚が飼育されており、農家1戸あたりの飼養頭数は2.4頭でした。それ以降、豚の数は増減をくりかえしながらも食肉需要の増大に対応しながら増加する一方、農家数は次第に減少していきました。
 1979年(昭和54年)からは、国内の消費量を大幅に上回る生産量の増加によって、長期間にわたって豚肉の価格が低迷し、農家数の減少にさらに加速がかかりました。2024年(令和6年)には3130戸の農家で880万頭の豚が飼育されており、農家1戸あたりの飼養頭数は2811頭に増大しました。

年度 戸数 頭数(千頭) 一戸当たり飼育頭数(飼養密度)
昭和40年 701,600 3,976 5.7
45 444,500 6,335 14.7
50 223,400 7,689 34.4
55 141,300 9,998 70.8
60 83,100 10,718 129.0
平成12 11,700 9,806 838.1
15 9,430 9,725 1031.3
18 7,800 9,625 1233.3
28 4,830 9,290 1928.2
令和3 3,850 9,290 2413.0
3 3,370 8,956 2657.6

出典:『畜産統計 令和6年度版』(農林水産省、令和6年11月発行)

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.