畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
よろず畜産
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
スピード、スタミナ、もっているよ やさしく声をかける 人間とくらす 人と馬とが一体になる もっと、もっとなかよくなろう

馬トップ >> やさしく声をかける >> 気持ちよく暮らしてもらう【子馬の育て方】 >> 護蹄(ごてい)

やさしく声をかける  

気持ちよく暮らしてもらう【子馬の育て方】

馬も人も、しつけが大切【飼育上の注意】

馬具と馬装具【乗馬用の道具】

護蹄(ごてい)

写真1
爪切り作業
写真1
古い蹄鉄を外す
写真1
新しい蹄鉄を作る
写真1
出来上がったばかりの蹄鉄
写真1
新しい蹄鉄をつける

蹄なければ馬は無し

 馬の護蹄は、牛の蹄の手入れとは意味合いが違います。牛は、運動量が少ないために伸びすぎる蹄を切る必要があるのですが、馬の場合は運動量が多いので、蹄を摩耗から防ぐために蹄鉄と呼ばれる金属製の靴を取り付けます。正しい護蹄が行われてこそ、馬の素晴らしい能力は発揮されるのです。
 馬の蹄は1カ月に10mmくらい伸びるため、蹄にコビリついたヨゴレを落とし、伸びた蹄を切って形を整え、蹄鉄を取り付けます。この作業には蹄刀(ナイフ)、蹄鑢(ツメヤスリ)、テッピ(蹄の裏についたゴミを取るために使う道具)などいろいろな道具を使います。
 装蹄師とは、蹄を切ったり(削蹄)、蹄鉄を付けたり(装蹄)する技術者のことで、(社)日本装蹄師会が、学科と実技両方の試験をおこなって認定しています。

護蹄の手順


1.古い蹄鉄を慎重に取りはずす

2.馬の立ち方、走り方に合わせて、その馬にもっとも適した状態に蹄を削る

3.蹄にあわせて蹄鉄を整える

4.専用の釘を用いて蹄鉄を蹄の下面に装着する。原則として、内外それぞれ3本ずつ合計6本の釘で固定する。

5.仕上がり。つま先には蹄鉄のずれを防止するための鉄唇(てっしん)が設けられている (作業には約1時間半かかる)

装蹄に用いる専用の道具

写真2
装蹄のための道具

写真左から

適合鉗(てきごうかん):

真っ赤に焼いた蹄鉄を蹄に押しつけるための火バシ

装蹄鎚(そうていづち)

釘節刀(ちょうせっとう):

蹄から釘を外すための道具

釘切剪鉗(くぎきりせんかん):

蹄に打ち込んだ釘の先端を切り落とす

クリンチャー:

蹄壁に突出した釘の先端を折り曲げる

削蹄剪鉗(さくていせんかん):

蹄の伸びた部分を切り落とす

蹄釘(ていちょう):

蹄鉄を蹄に装着するための専用の釘

鎌型蹄刀(かまがたていとう):

蹄の伸びた部分や細かい部分を切り取り、整える

写真下段

蹄鑢(ていろ):

切り落とした部分を平らにする

関連リンク

 関連サイト

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.