畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
よろず畜産
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
養鶏(ようけい)って何? 鶏のからだのひみつ ぼくにも鶏、飼えるかな? 養鶏場へ行こう 鶏とは大昔から友だちだった 栄養たっぷり、おいしいね

鶏トップ >> 養鶏場へ行こう >> 一戸で1万羽以上飼っている【採卵鶏経営とその改善】 >> 経営形態とその特徴

養鶏場へ行こう  

卵はいつ集めるんだろう【養鶏農家の仕事】

いろんな設備がついている【鶏舎の種類と構造】

一戸で1万羽以上飼っている【採卵鶏経営とその改善】

早く、おいしい肉になれ【鶏肉が出荷されるまで】

経営形態とその特徴

中すう、あるいは大すう導入

 育すうは育成業者にまかせて、給温期間を終了した40-50日齢の中すうを導入する、あるいは産卵開始直前の120日齢頃(ころ)の大すうを導入する方式がよくみられます。
 中すう導入は、性成熟期(初産日齢)の調節、体重調整(ヒナの体重のバラツキをなくし、平均体重を目標値にあわせる)、ワクチン接種法(種類や接種時期)などの育成技術を駆使し、自分の経営にあった鶏に仕上げることができるのが利点です。

 大すう導入は、育成と成鶏管理を分業して行います。育成農場から育成された大すうを購入して、自分の農場で採卵養鶏にするための成鶏管理を行います。

育すう・成鶏一貫経営

 育すう・成鶏一貫経営は、餌付け(えづけ)から成鶏管理までをすべて自分の農場で行う方式です。そのため、すべてに自分の納得がいく管理ができますが、それに見合ったさまざまな施設、設備と高い技術力が必要です。

自然派養鶏

 平飼い養鶏は、床の上で平面飼育する飼い方です。ケージ飼育でなく、平飼いによる有精卵生産、卵拾い農場などの「自然派養鶏」は、消費者の心をとらえた養鶏経営といえるでしょう。

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.