畜産ZOO鑑
トップページへ

WWW 検索 zookan.lin.gr.jp 検索
よろず畜産
乳用牛 肉用牛 豚 鶏 馬 めん羊 山羊 特用家畜
肉用牛(にくようぎゅう)って何? 肉用牛のからだのひみつ ぼくにも肉用牛、飼えるかな? 農場へ行こう 肉用牛とは大昔から友だちだった 栄養たっぷり、おいしいね

肉用牛トップ >> 農場へ行こう >> 目的によっていろんなタイプが【牛舎の種類と構造】 >> 牛舎の様式

農場へ行こう  

牛に気持ちよく生活してもらうために【肉用牛農家の仕事】

年に1頭、大切に育てる【繁殖農家の仕事】

牛への愛情がおいしいお肉をつくりだす【肉用牛が市場に出るまで】

目的によっていろんなタイプが【牛舎の種類と構造】

肉用牛農家になるのはなかなか大変だ

牛舎の様式

写真1
牛を1頭ずつ入れる単房式
写真2
開放牛舎には運動場がある

飼養頭数で違ってくる牛舎の様式・構造

 繁殖経営は飼養規模で牛舎の様式が異なります。
 2-5頭の規模では1頭ずつ入れる単房式の牛舎が多く、子牛も離乳までは一緒に飼います。必要な単房の大きさは約12平方メートル、エサは通路から給与する場合が多く、水はバケツで1日2-3回飲ませます。子牛の別飼い飼料は子牛だけが自由に出入りできるコーナーを牛舎の隅に柵(さく)で設けます。

1.10頭以上の場合:

通路をはさみ繋(つな)ぎ式の牛舎様式が多くなります。繋ぎ牛舎は母牛1頭当たり8-9平方メートルが必要です。飼槽や牛床、ふん尿溝はコンクリート製で、牛の汚れ防止のため、牛床にはワラやオガクズ、ゴムマットを敷きます。

2.20頭以上の場合:

開放牛舎(ルースバーン)になります。牛舎につづいて運動場も設けます。この方式は群飼い方式とも呼ばれ、飼養管理が省力化できます。牛舎の南側に連続式のコンクリート飼槽を設け、給餌(きゅうじ)の時は牛の頸部(けいぶ)を挟む連動スタンチョンで1頭ずつ保定します。休息場は土間やアスファルト舗装にし、敷料にはオガクズやワラ、完熟堆肥(たいひ)を使用します。敷料は7-10日ごとにバケットローダー(トラクター)で交換します。塩は給塩台で自由に与えます。母牛の条件などで2群に分けて飼うこともでき、この場合は子牛のみが自由に採食できる別飼い飼料を給与して、発育を促します。

 肥育経営では、約40平方メートルの牛房で、6-7頭を飼うのが一般的です。頭数が増えればそれだけ牛房が必要になり、大きな牛舎をつくらなければなりません。

関連リンク

 畜産ZOO鑑内の関連ページ

©2005 Japan Livestock Industry Association All Rights Reserved.